- 有効期限の切れたAmazonギフト券を復活をさせる方法がわかります。
- 有効期限の切れそうなAmazonギフト券の期限を延長させる方法がわかります。
Amazonギフト券にはタイプによって異なりますが、1~3年の有効期限がある事をご存知でしょうか。
※2017年4月24日以降に発行されたAmazonギフト券の有効期限は、券種にかかわらず発行から10年です。
Amazonギフト券には有効期限が明記されていますから、普通なら期限切れは「仕方ない」と諦めてしまうかもしれません。
しかし、そこはAmazonの広さです。有効期限が迫っていたり切れたりしても、カスタマーサービスは手を差し伸べてくれます。
では、今回は簡単5分でAmazonギフト券の有効期限の延長・復活をさせる方法をご紹介いたします。
Amazonギフト券の有効期限5分で延長・復活させる方法
時間は大切です。特にこんなこちらに非がありそうで面倒な手続きは特に早く終わらせたいものです。
経験済みですからお気持ちよくわかります。この手順通りにやれば5分で延長・復活できますのでご参考くださいませ。
2017年4月23日以前発行のAmazonギフト券の有効期限
amazonギフト券の分類 | 詳細内容 | 有効期限の起算日 |
---|---|---|
Eメールタイプ | 電子的に送信されるギフト券 | 送信された日から1年 |
印刷タイプ | プリンターなどでPDFデータを印刷 | データが届いた日から1年 |
グリーディングカードタイプ | 実際のカードが贈り相手に届きます | アマゾンが発送した日から1年 |
チャージタイプ | 直接自分のアカウントにチャージ | アカウントに反映した日から1年 |
ボックスタイプ | 箱の中にカードが入っているタイプ | アマゾンが発送した日から1年 |
コンビニ (カードタイプ) |
コンビニで購入できるカードタイプ | レジで購入した日から1年 |
コンビニ (シートタイプ) |
コンビニで購入できるシートタイプ | レジで購入した日から3年 |
法人タイプ | キャンペーンやプレゼントなどで配布 | 購入元の法人が発行した日から2年 |
amazon.co.jpに直接連絡してAmazonギフト券の有効期限を延長や復活させる方法を、誰でもわかるように画像解説付きでご紹介します。
まずはamazon.co.jpにサインイン(ログイン)して以下の手順で進んで行きます。
Amazonギフトの有効期限の延長・復活の手順
フッターから「カスターマーサービスに連絡」をタップ
amazonのトップページを一番下までスクロールして、赤枠の【カスタマーサービスに連絡】をクリック
お問い合わせ方法から「カスタマーサービスに連絡」をタップ
クリックすると「お問合せ方法」ページの赤枠【カスタマーサービスに連絡】をクリック
4つの選択「プライム・その他・Amazonギフト券・電話」
- タブメニューから「プライム、その他」をタップ
- 項目2のお問い合わせ内容を選択してくださいから「その他」「Amazonギフト券、Amazonショッピングカード」を選択
- 項目3の「電話」をタップ
ページが移ると上部タブに4つ項目ありますが、初期は「注文後の商品について」が表示されているので、このタブ一番右の赤枠【プライム、その他】をクリックします。
すると、下に表示される内容が変わり現れた、2番の「お問合せ内容を選択して下さい」から【その他】を選びます。
続けて詳細内容が出てくるので【Amazonギフト券、Amazonショッピングカード】を選びます。
【その他】を選択すると【詳細内容】が出てきますので、ここで「Amazonギフト券」を選びます。
すると[3]番の「おすすめのお問合せ方法」の【電話】というリンクがクリック出来るようになるので、これをクリックします。
電話番号を入力して「電話がほしい」をタップ
電話番号を入力後「今すぐ電話がほしい」or「5分以内に電話がほしい」のどちらかを選択してください。
電話番号は、+81という日本の国番号が付いていますが、入力する電話番号は普通に090から入る携帯番号や、03など市外局番を入れれば問題ありません。難しく考えないでも良いです。
※ハイフンは必要ありません。
※ちなみに、番号を入れて「今すぐ電話ほしいをクリック」すると本当に2秒くらいで着信がかってきます。
カスタマーサービスとamazonギフト券の有効期限の延長依頼や、期限の復活依頼をしましょう。
電話に出ると最初にamazon.co.jpからの音声アナウンスがあり、そのあとスタッフに直接繋がりますので、やっとここからは普通に人間とのやり取りになります。
Amazonギフト券の有効期限の延長の伝え方
amazonのカスタマースタッフに以下のように伝えるとスムーズです。
有効期限の延長を希望する場合
基本的にこれだけでOKです。延長期限について希望を伝えれば取り入れてくれるので自分の都合を伝えてみてください。
また、もしも期限内にamazonギフト券を使いきれないかった理由は何かと訊かれたときは、以下の中から適当なものを選んで伝えればバッチリうまく通ります!
- 欲しい商品が売り切れていて次回入荷が未定になってしまっている
- 海外出張に出てしまうため、今は買い物ができない
など、あまりに無茶な理由でない限り、普通に考えられる「今利用できない理由」であれば了解してもらえます。
有効期限が切れたAmazonギフト券を復活させる方法
有効期限の切れたAmazonギフト券も実はこの方法で利用再会・延長が可能です。
こんな感じでお願いしてみて下さい。
アマゾンは、どうしてもと頼み込んで懇願までするような事なんてしなくても「え、いいの?」という驚きの神対応をしてくれる事が多々あります。
有効期限は明記されています。有効期限切れは確かにこちらのミスです。ですからAmazonギフト券の復活は、ある意味で神対応ひとつでもあります。
神アマゾンは、99%の確率でいともたやすく期限切れのAmazonギフト券を使えるように手配してくれます。
以上が、Amazonギフト券の有効期限の延長方法と復活方法の手順です。
電話番号さえサクッと見つけられたら、所要時間なんと5分ほどです。
アマゾンの担当者によりますが、電話中にその場で延長手続きや復活の手続きを取ってくれる場合もあります。
普通に生活を送るうえでAmazon.co.jpで手に張らない物はなかなかありません。そこで現金同様で使えるAmazonギフト券は、いわばお金同等の価値を持ちます。
どんなに遅くても、中1日程度みていれば延長手続きを完了してくれますので、もしAmazonギフト券の有効期限が切れてしまっていても諦めずに交渉してみることが大切です。
ちなみに、有効期限の延長や復活をさせる際に、Amazonギフト券のコードが必要になりますので、事前に用意しておくと良さそうです。
まとめ – Amazonギフト券の有効期限の延長・復活をさせる方法
- Amazonギフト券は有効期限がありますがこれは延長・復活させることができます。
- 2017年4月24日以降に発行されたAmazonギフト券の有効期限は、券種にかかわらず発行から10年に統一されます。
- 電話で問い合せるのが一番早いです。
- 建前的に延長させる理由や有効期限を超過した理由が必要です。